【課題解答集】130°壁の登り方【’23年7月〜】思い出の課題たち2024.02.092023.07.20こんにちは! BolBolです!6月26日から130°壁がリニューアル!今回のゲストセッターはおなじみのSHOさんです!3級までは前回よりも親しみやすくなっているかもしれませんが、そのぶん幅広く多彩なムーブを要求されるので油断は禁物。2級からは相変わらず遠慮なしです!いつもどおり半年残りますので、お手本動画も参考にしてどんどん登り込んでみてください!質問もどんどんしてきてください!目次5級4級3級2級5級緑の16番。足限定の入門にもってこいのオーソドックスな課題です!緑の17番。フットワークを意識してバランス良く登りましょう!緑の18番。終盤に2連続する横ピンチが難所です!4級水色16番。手順に気をつけ、基本に忠実に登りましょう!水色17番。しっかり引きつけることが核心部のガバ取りのコツです!水色18番。手を寄せるときは、身体を引きつけておくと安定しますよ!3級青16番。ダイナミックなランジが醍醐味&核心です!青17番。真っ向勝負のクラシックな保持課題です。青18番。ピンチの連続! 涼しい顔して登れたらクライミングスターです!青19番。ガバだと思って侮ることなかれ! じつはそこが核心です!2級白16番。カチ課題とみせかけて、じつはヒールの技術が試されます!白17番。出づらく、止めづらい局面が連続します!白18番。見た目どおりのパワフル課題!