こんにちは! BolBol店長のヒロトです!
ジムのオーナーとなって数年、いろいろなことに詳しくなってきました。
なかでも、ホールドの品質や扱い方についてはかなりの知識を得られたように思います。
そこで今回は、当店で実際に使われているホールドたちについてレビュー記事を書いてみました!
ボルダリングがレジャーとして普及した現在、自宅にボルダリング壁をDIYするクライマーの方たちも増えてきているように思われます。
そこで、ホールドの購入を検討されているクライミングファンのみなさんに、ジムオーナーとして少しでもお役に立てればと思い、今回の企画を思いつきました!
というわけで。
今回はクライマーとしてではなく、消費者としてレビューしていきます!
安くて長持ちしてくれるホールドを探しているんだけど?
外岩の練習に最適なホールドがほしい!
といったニーズにお応えできるようなレビュー情報を発信してまいります!
おことわり
レビューしたホールドの販売が終了している場合がありますのでご了承ください。
おすすめの卸売業者
今回は、当店がたいへんお世話になっているクライミング用品専門店の ”SEVEN A” さんが取り扱っているブランドのホールドについてレビューしてまいります。
ご紹介するブランドは次のとおりです!
- LAPIS/ラピス
- Bleau Stone/ブローストーン
- CORE Climbing/コアクライミング
- Art Line/アートライン
- eXpression/エクスプレッション
それでは、1つずつご紹介してまいりましょう!
LAPIS
長所・特長
なんといってもリーズナブルでお求めやすく、さらに長持ちしてくれるので、コストパフォーマンスが優れています!
どのタイプのホールドもなめらかな持ち感とクセの少ない形状が特徴的で、使い勝手にも秀でています。
また、洗っていると汚れが落ちやすいと感じられ、この点も使用者としてはありがたいポイントです!
注意点
お財布への負担が軽い LAPIS ホールドですが、その一方で、ずっしりとして重たいホールドが多いので、取り扱う際の身体への負担はわりとヘビーです。
さらに、割れたり欠けたりしやすい素材になっている場合が多いため、慎重に取り扱う必要があります。
ただし、さきほどもお伝えしたとおり、落としたりぶつけたりしなければ長持ちしてくれるので、注意して取り扱っていれば大丈夫です!
LAPIS のホールドたち
ガバ
とても持ちやすく、初心者用のコースのセットにもってこいとなっております。
また、前述のとおりなめらかな質感をしているので、ランジの持ち手や取り先としても重宝します。
スローパー
球形のシンプルなシェイプが特徴的で、大小さまざまなサイズがあります。
ラップによるマッチや、サイズによってはピンチもできるので、多彩な使い方が可能になります。
その他のホールド
ほかにもピンチ持ちに使いやすいホールドや、抱え込むようにして持つボテなどがあります。
奇抜なホールドや大規模なボテはありませんが、オーソドックスなので工夫によってさまざまなルートがセットできますよ!
Bleau Stone
長所・特長
このブランドは岩肌を意識したようなシェイプが多いのが特徴的で、外岩好きにはたまらないブランドといった印象です。
価格もリーズナブルで耐久性に優れますから、LAPIS 同様にコストパフォーマンスに秀でます。
注意点
これもLAPIS同様ですが、重くて割れやすいホールドが多いので、取り扱いには注意が必要です。
ただし、そこを除けば本当に使い勝手が良くて助かっています。
Bleau Stone のホールドたち
ガバ
岩肌らしい凹凸が激しさで、持ちやすい場所・踏みやすい場所を探す楽しさがあります。
また、このようなシェイプのために、ちょっとした角度の違いで難易度が大幅に変わるので、使用できるグレードも多様です。
スローパー
Bleau Stone のスローパーはとにかく極悪です!
強傾斜につけてしまうと持つことはほとんど不可能だと言えるでしょう。
それだけに高グレードの課題でたいへん重宝しますし、抑え込んで保持するパワー系の課題にうってつけです!
CORE Climbing
長所・特長
Bleau Stone 同様に、岩好きの方におすすめしたいブランドです。
やはり、外岩を彷彿とさせるシェイプのホールドをふんだんに取り扱っています。
注意点
素材もBleau Stoneに似ているため、やはり重くて割れやすいのがネックです。
また、汚れが落ちづらい印象があり、洗う際には少し苦労します。
そのために、使用を検討する場合は、汚れが目立ちづらい色の濃いものを選ぶのがおすすめです!
CORE Climbing のホールドたち
岩っぽいホールドたち
「ガバ(ジャグ)」や「ミニスローパー」などの名称で売られているのですが、外岩ライクゆえの持ち方の多様性を考慮して「岩っぽいホールド」としてまとめてみました。
ご覧のとおり、ゴツゴツとした質感が持ち味なので、外岩好きにはたまらないでしょう。
ピンチ
外岩ライクなシェイプが印象的な同ブランドですが、オーソドックスなピンチも存在します。
持ちやすくてクセがないため、個人的にはとても気に入っているホールドです!
Art Line
長所・特長
このブランドの特長は、なんといってもボテ(ボリューム)の充実したラインナップです。
全体的に角張ったタイプが目立つものの、曲線的なタイプもありますし、なにより大小様々あるので、「ボテがほしい!」というニーズにしっかり応えてくれます。
また、木材やポリエチレンを素材とした軽くて丈夫なホールドが多いので、取り扱いの利便性にも秀でます。
注意点
表面のざらざらは剥げやすく、フリクションの低下が懸念されます。
持ち感悪化を防ぐためには、雑な洗い方や取り扱いを避けることが大切です。
そうすれば、心地よいフリクションを維持できます!
Art Line のホールドたち
ボテ/ボリューム
前述のとおり、大きいホールドのラインナップが魅力的です。
大小様々なボテ/ボリュームを使用することで、身体全体を使うようなダイナミックな課題が実現します。
さらに、ホールドを設置できる仕様になっているので、壁を立体的にアレンジすることもできます。
多彩なシェイプが存在するので、さまざまなニーズに応えてくれます。
なかでも、個人的に気に入っているのがこの曲線的なホールドです。
片側だけの保持面と指先が引っかかる程度の持ち感なので、壊されづらいルートをつくるのに適していますし、それでいて手に足ヒールなどのダイナミックな動きを可能にしてくれます。
ピンチ
Art Line はボテばかりではありません。
こちらのピンチホールドは当店でも頻繁に利用するスグレモノです。
ゆるい傾斜では持ち感の悪いバランシーなカチとして利用できますし、傾斜を上げれば極悪なピンチホールドに変貌します。
利用できるルート・グレードの幅が広いため、とってもお世話になっています。
eXpression
長所・特長
Art Line 同様、ボテ/ボリュームのラインナップに強いブランドという印象です。
使用されている素材もArt Lineに似ており、そのためにやはり軽くて丈夫なホールドの取り扱いが豊富なのもうれしいところです。
注意点
全体的に、やや高価なホールドが多い印象です。
とはいえ、決して高級ブランドというわけでもなく、1万円以下の商品の取り扱いもあるので、予算の都合の合わせて選ぶことも可能です。
eXpression のホールドたち
ボテ/ボリューム
前述のArt Lineと比較すると、曲線的なシェイプが豊富という印象です。
下の写真のものは典型的で、なめらかな質感をしており、手のひら全体で抑え込んで保持するスローパー的な使い方ができます。
カチ
eXpressionのカチはとても丈夫なため、個人的にかなり気に入っています!
カチはセットする際に割れやすいので、頑丈なカチというのはとても助かるのです。
スローパー
LAPIS のスローパーに似た球形のシェイプですが、こちらのほうが立体感があり、つける向きによってアンダー気味に持たせるなどの工夫ができます。
スローパーとしては比較的やさしい持ち感ですが、さまざまな持ち方をさせることができるという点で優れています。
ジムはホールドの見本市!
さて、今回はクライミング用品専門店のSEVEN A さんがお取り扱いしているブランドおよびそのホールドたちをご紹介してきました。
今回ご紹介したホールドおよびブランドについては、こちらからご確認いただけます。
また、「実際に触れてみたい」と思った方は、ぜひ当店に足をお運びください!
それではみなさん。
ガンバです!
提供:ボルダリングジムBolBol