BolBolのこと第3回ボルダリング部合宿in秦野【1日目】 時刻は朝8時15分。まずは麓の最寄り駅”渋沢”からバスに乗車。このバスに乗るためにみんな朝の8時から集合してくれました。起床はより早く6時頃になったと思います。夏休みなのにしっかり早起きしてくれました。さて。バスに揺られること20分ほど。終...2024.08.24BolBolのことボルダリング部(中高生)
外岩クライミング【外岩レポート第21段】瑞牆山のカンマンボロン 再来 タクマこんにちは、タクマです今回は7月7日の遠征のご報告です。夏も本格化し、7月上旬にして早くも猛暑日となっていたこの日、ジムの常連さんたちにご同行いただき4人で瑞牆山を訪れました。この暑さのなかで40分のアプローチはなかなかにハードでした...2024.08.17外岩クライミング
課題完登集【課題完登集】105°壁の登り方【’24年8月〜】 7月29日より105°がリニューアル。今回のゲストは番匠大樹さん!都内の激辛ジムUNDERGROUNDでスタッフを勤めていらっしゃる全国区のクライマーです!!5級は基礎に忠実に!ホールドの配置に理不尽はなく、クライミングの基礎に従えばスムー...2024.08.13課題完登集
外岩クライミング【外岩レポート第20段】瑞牆山 の カサメリ沢 タクマこんにちは、タクマです今回はBolBolのメンバー8名での遠征。いつもよりかなり大所帯です。午後からは雨予報でしたが少しでも登りたいと考えて決行しました。幸い朝は天候がもってくれたのでアプローチを歩く間はそれなりに快適でした。現地に到...2024.07.20外岩クライミング
思い出の課題たち【課題完登集】85°壁の登り方【’24年7月〜】 6月24日よりスラブ壁(85°)がリニューアル。今回のゲストは大谷さんです!5級からいきなりバリエーション豊富!パワースラブやボテのベタ踏み、理不尽な態勢からのハイステップなどスラブの重要スキルがどんどん要求されます。油断していると中級者で...2024.07.15思い出の課題たち
外岩クライミング【外岩レポート第19段】瑞牆山 の カンマンボロン タクマこんにちは、タクマです梅雨入りの気配濃い6月9日。どうにか天候に恵まれたこの日に訪れたのは久しぶりの瑞牆山です。今回は少数精鋭。ベテランの常連さんお二人とご一緒しました。人気のないアプローチを山奥へと進みます。今回目指したのは初めて訪...2024.06.17外岩クライミング
キッズ・ユース【小学生対象】ボルダリングキッズスクールの様子⑦ 今回は金曜日15:30からのレッスンをご紹介します。レッスンは1コマ90分で実力や学年では区別していません。各コマはそれぞれ自然に個性豊かなクラスになっていきます。このクラスに在籍するのは男の子4人。年齢はバラバラですが、みんな男の子という...2024.06.08キッズ・ユースキッズスクール(小学生)
外岩クライミング【外岩レポート第18段】小川山 の 砦岩前衛壁 タクマこんにちは、タクマです5月26日に小川山は砦岩前衛壁に赴きました。今回はかなりの大所帯。総勢6名での遠征になりました。みなさんBolBolの常連様です。ジム内では一様に十分な実力者ですが、外岩クライミングの経験にはばらつきがあります。...2024.06.04外岩クライミング
思い出の課題たち【課題完登集】90°壁の登り方【’24年6月〜】 5月13日より90°壁がリニューアル。今回はBolBolスタッフのみでセットしました!5級は初級者の練習に最適!クライミングに必要な基本技術が詰まっています。傾斜もないので初級者や女性にもやさしく、レベルアップを図るのにうってつけです!4級...2024.05.30思い出の課題たち
ボルダリング部(中高生)【ボルダリング部レポート】スポーツクライミング東京選手権大会2024! 2024年4月20日。スポーツクライミング東京選手権大会!前回までにご報告した神奈川カップに続き、本大会にもボル部から参戦した部員がいるのでご報告します。神奈川カップに比べれば少人数での挑戦となりましたが、部としては大切な大会です。部員たち...2024.05.12ボルダリング部(中高生)