【登山報告】檜洞丸(ひのきほらまる)行ってきました!


ヒロト
ヒロト

こんにちは!

店長のヒロトです!


今回はタイトルにもあるとおり、神奈川県は西丹沢にある檜洞丸という山に行ってきたので、そのご報告です。

ボルダリングに来てくださるお客様には登山に興味があったり、実際に足繁く山に通われているいわゆる”山屋”の方も多いので、勉強半分・純粋な好奇心半分ということで赴いてみました!

さて、当日現地に行ってみると……



雪です!

じつは3月だというのに前日に降雪がありました。

自分の登山スキルもまだまだ未熟なので中止も検討したのですが、山の大ベテランであるジムの常連さんに相談したところ「むしろ良かったね! 雪のなかも楽しいよ!」と非常にポジティブな回答をいただきました。

さすが山屋さん、自然を楽しむ名人は逆境に対する捉え方が常人のそれとは違っています。

ベテランの方に太鼓判を押してもらえたということで、足を運ぶことにしました!



もちろん油断は禁物です。

というわけで……



急いで道具を揃えました!

一緒に登る友人の分もいっしょに、雪山に挑戦するための装備を購入しました。


なかでも”アイゼン”は必須!

写真に映っている刺々しい見た目の道具はそれですが、要するに”スパイクの最強版”です。

これを靴底に装着することで抜群の滑り止め性能を登山靴に付加します。


こちらが今回の出発点。

看板に書いてあるように「西丹沢ビジターセンター」というところです。

ここからさらに歩いて、檜洞丸の登山口に至ります。



じつは雪山は初挑戦。

時期が春先ということもあって、期待と緊張が入り交じる新入社員や新入生のような心地でスタートしました。

初めてなのでそれなりに不安もありますが、何事にも初めては必ずありますからね。

しっかりと安全を警戒しつつ、思い切り楽しもうと思います!



登山口の案内

いよいよここから登山が始まります!

5km弱と距離にすれば比較短くも思えますが、積雪がある登山道ということでもちろんそれなりのハードさを覚悟します。



さて。

しばらく歩いているとさっそく出くわしました






幻想的な雪景色。

快晴の空に白銀の大地が映えています。

日常では絶対に見れることのないこの風景。

開放的な大自然のなか、身体を動かしてそれなりに苦労したうえで見られる景色ということもあって、独特の感動があります。

これだけで来てよかったと思えました!



深まる積雪。

このあたりから”アイゼン”を付けてみることにしました。

重量級の装備だけに取り付けたあとは文字どおり足が重くなりましたが、たしかに滑ることはなくなりました!

買っておいて良かったです。



道中にはハシゴも登場!

同じ山でもルートはとても多様で、一口に登山といってもその難易度に応じて”ハイキング”から”アルパイン”まで呼び名もアクティビティの性質もずいぶんと変わります。

小学校で多くの人が経験するレベルの登山ではなかなかハシゴは登場しないでしょう。

これも貴重な経験です。

ボルダリングのスキルが活かされているのを感じると同時に、アスレチックのような楽しさがありました!



無事到着!

友人たちと記念に1枚撮りました。



本日のランチ!

山頂で食べるカップラーメンは最高に美味しかったです!!

とはいえ量が全然足りませんでした……。

雪山の登頂は想像以上に体力を使います。

次回はこの反省を活かして食糧はたっぷりと持参したいと思います!



壮麗な雪景色。
空気も澄んでいました。


枝にもびっしりと氷が!
こんなふうになるんですね!


数メートルの断崖!

足だけで登るのは無理なので、設けられた鎖を掴みながら攻略します。

なかなかのスリルとハードさでした。

が、ここでは日頃からボルダリングで鍛えている登攀技術が大活躍。

「水を得た魚」ならぬ「持ち手を得たクライマー」ということで、キツさを覚えつつも爽快に突破することができました!

登山から初めてクライミングに興味を持ち始める方が多いのも納得です。



道中に出会った澄んだ淡水。
一つひとつの景色が本当に綺麗です。
疲れた足取りもそのたびに励まされます。


さて、今回の登山はこんな感じになりました。

滞在時間は8時間ほど。

朝の8時から登り始めて、下山は16時頃です。

さすがに膝もガクガクになりましたが、日頃ジムのなかにこもりきりになって弱っていた足腰を鍛えるにはちょうどよい体験となりました。

一緒に登ってくれた友人たちには感謝です。

帰り際の1枚。
充実感あふれる1日でした!


ご報告は以上になります。

今回は自分の友人たちが同行してくれましたが、ジムのお客様とも行ってみたいです!

BolBolはクライミングだけではなく、それに関わるさまざまなアウトドア・アクティビティに積極的なジムになれたらいいなと思います。

大人になると趣味を始めたり続けたり、あるいは仲間を見つけたりするのがなかなか難しくなりがちなので、そういうところの敷居を下げられるようなコミュニティにしていきたいです。

クライミングのスキルだけじゃなくて、登山の勉強もしなきゃですね!



最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではみなさん。

ガンバです!


提供:ボルダリングジムBolBol