9月30日より130°がリニューアル。
今回のゲストは大谷拓海さん!
何度もセットに協力していただいている大谷さんですが、130°をセットしていただくのは今回がはじめて。
緩傾斜ではトリッキーな課題をたくさん提供してくださる大谷さんが、強傾斜でもその独創的なセンスを発揮してくださいました。
神奈川公式コンペのルートセットも手掛けるベテランセッターからの挑戦をぜひとも受けに来てください!

5級から早くもパワフルです!
強傾斜らしい筋力が試される雄々しい課題が揃ってます。
登れたら初級者としての基礎体力はバッチリです!
4級はムーブが一気に多彩に!
振りあり、ヒールあり、飛び出しあり!
強傾斜らしい技をどんどん磨いていきましょう。
3級は過去一辛いかも!?
ここ最近で最もハードな仕上がりかもしれません。
登れなくてもめげないでください!
2級は広背筋と保持力地獄!
とにかくマッスルな課題を揃えました。
背中も指もバキバキにしちゃってください!
辛いと評判の今回の新130°壁!
広背筋にバッチリ効く課題がそろったハードな仕上がりです!
強傾斜の醍醐味が詰まっていると自負してます。
ダイナミック大好きな男性陣はもちろんのこと、やさしめな課題や繊細さが求められる課題もご用意していますので、初心者や女性の方もぜひとも積極的に登ってみてください!
来年の2月いっぱいまで残ります!!
5級
緑16
中間部のクロスが核心です。
ゴール取りは正対でぐいっと引きましょう!
緑17
手順を読む力が試される一問。
ホールドの向きに注目です!
緑18
ガストン(逆引き・逆手)が多い曲者。
特にゴール取りがパワフルなので、残し手にしっかり力を入れ続けましょう!
4級
水色16
ヒールのトレーニング入門編。
じつはヒールしていないほうの足の使い方が重要です!
水色17
2手目がワイルドなダイナミック課題。
足を切っても耐えれる筋力を手に入れましょう。
終盤のトラバースも油断禁物です!
水色18
紫の長細いホールドから出る一手が核心。
悪いバランスから距離を出す練習です!
3級
青16
大谷さんプレゼンツのパワフルな課題。
左手をボテにしっかり利かせましょう!
青17
外岩好きの方には嬉しいカチカチ課題その1。
中級者の指トレにどうぞ!
青18
3級最難と呼び声高いハードな課題。
ゴール手前はよーく狙いを定めましょう!
2級
白16
序盤のトラバースがクールな映え課題!
直上に切り替わる手前のクロスが核心です。
その後は体力勝負!
白17
ワイルドな序盤と繊細な終盤。
難易度としては2級入門におすすめです!
白18
中盤部から一気に強度が上がります。
ハードな”引きつけ”と”押さえつけ”で広背筋を刺激しましょう!
外岩好きに登ってほしいカチカチ課題その2。
登れたら2級までで指力で困ることはないかも!?